ときどき生活の知恵と問題解決 体験談 ~ ドリンク編

マミー麦茶の簡単レシピ

マミーと麦茶を1:1よりマミーが若干多いくらいに混ぜる。
夏などの暑いときは、冷蔵庫から取り出した共に冷たいマミーと麦茶を使えば良いし、 そうでないときは、混ぜたものを電子レンジなどで多少加熱したり、麦茶のみ温かいものを混ぜたりしても良い。
大人の味にするには、赤ワインをスプーン1~2杯分足すと良い。
以上、かなり限定的に言ったけど、材料や量や温度などを各自で好みにアレンジしても良い。

▲先頭へ


電子レンジを使ったドリップコーヒーの淹れ方~急須で突沸などを対策

電子レンジでお湯などを沸かすと、①注いだときなどの突沸や、②長期的には多量の蒸気×多数回による(電子)レンジの金属部分のさびなどの課題が懸念される。
しかしながら、レンジの手軽さや少し省エネな利点を生かして、レンジでコーヒーを淹れたい。
そこで、耐熱性の急須を使って①②などの課題を対策。従来から、注ぐときに繊細にコントロールするために急須を用いる事例もあるが、 ここでは、その利点も生かしつつ、蒸気センサ代わりに急須を利用する。
その方法は、急須は背が低く、また注ぎ口が外に突き出ているため、水を入れた急須をレンジにセットするときに、注ぎ口がターンテーブルの外側に向くようにする。 すると、蒸気が出始めたときにレンジのガラス窓に蒸気が付くので、レンジを手動で停止する。 後は普通にコーヒーを淹れるだけ。
なお、蒸気が付くまで待っているだけにならないように、その間にドリッパーとフィルタとコーヒー豆を準備すると良い。

それを含めたスライドショーはこちら。(自分で投稿した動画)

  • この方法を行なって問題になったことはないけど、実行する人は自己責任で。
  • やかんを使って火で湯を沸かしたときのように、急須の本体側も熱くなるのに要注意。ポットの残り湯などのぬるいお湯から始めれば、それほど熱くならない。
  • レンジの周囲の明るさなどの条件によるが、蒸気が出始めたときが見づらいときがあるかも知れないので要注意。 例えば、夜の蛍光灯やLEDなどの照明のときや、昼間でも太陽が直射しないときは見易いが、太陽が直射するときは見づらい。
  • スライドショーの各写真は、コーヒーを淹れながら撮影するのが慣れなかったため、時間が撮影しないときより長くなって、フィルタの水が吸い上がったり、泡が切れかかったりなどで、悪しからず。

▲先頭へ


ドリップコーヒーの淹れ方の雑学(初級編)など

ドリップコーヒーの淹れ方について、一般論と、一部私見を含めて以下に示す。
  • コーヒー豆にお湯を少し垂らして豆を蒸らす時間は、
     豆の量にもよるが40~60秒程度。
  • お湯をコーヒー豆に満遍無く注ぐとき、一般的だが泡が切れないように。
  • 余談だが、コーヒーの計量スプーンが円錐状のとき、
     コーヒー豆の深さを2/3にすると、体積はその3乗に比例するので、
      (2/3)の3乗=8/27=0.30
     なんと約30%。
     冗談はさておいて、泡が切れないよう豆が少なくならないように。
  • コーヒーを美味しく入れるために、 コーヒー豆通過後の 最後の方の何滴かは
     苦いらしいのでカップに入れないという説も聞いたが、
     自分にとっては、世の中のもっと苦いコーヒーに比べれば誤差のようなもの。
  • 電子レンジでお湯を沸かす場合、手軽さに加えて、比較的省エネだと思う。
     より安価なエネルギーもあるようだが、保温の必要がないとかも含めてそう思う。
     (電子レンジでお湯を沸かしてコーヒーを淹れるのは、一つ上の記事参照。)

▲先頭へ

最新記事
 左の本文の
 上から新しい順